安永5年(1776年)

・・・鎌ヶ谷宿に鎌ヶ谷大仏建之

鎌ヶ谷大仏JPG

慶応3年(1867年)10月14日

・・・大政奉還

明治2年(1869年)5月19日

・・・政府から20万両の出費を受け三井八郎右衛門(後の三井財閥)が開墾会社設立

明治2年(1869年)10月2日

・・・下総牧開墾局知事・北島秀朝が「初富」の地名を宣言する

明治2年(1869年)10月27日

・・・下総台地開墾事業初入植

明治2年(1869年)10月

・・・初富稲荷神社創建

明治4年(1871年)7月14日

・・・廃藩置県

幕末・明治初期の房総諸藩PNG

藩から県へPNG

※PNGは千葉県HPから引用

明治4年(1871年)11月

・・・統廃合により房総26県は印旛県、木更津県、新治県(にいはりけん)の3県になる

印旛県・木更津県・新治県の成立PNG

※PNGは千葉県HPから引用

明治5年(1872年)5月

・・・開墾会社の解散により開墾事業終焉

明治5年(1872年)11月9日

・・・太陰暦を廃止し太陽暦を採用

明治6年(1873年)6月15日

・・・印旛県、木更津県が合併し千葉県誕生

千葉県の成立PNG

※PNGは千葉県HPから引用

明治7年(1874年)1月

・・・鎌ヶ谷小学校開校

明治8年(1875年)5月7日

・・・新治県が廃止され千葉県に編入

いまの千葉県のかたちへPNG

※PNGは千葉県HPから引用

明治22年(1889年)

・・・町村制に伴い7地区が合併して新しく鎌ヶ谷村が誕生

大正7年(1918年)

・・・土地記念講碑建之(開墾50周年記念・光圓寺)

大正8年(1919年)10月

・・・初富稲荷神社御鎮座50年

昭和3年(1928年)11月10日

・・・御大典記念碑建之(昭和天皇即位)貴族院議員三橋彌・山林三百坪寄附

昭和33年(1958年)8月1日

・・・鎌ヶ谷町制施行

昭和41年(1966年)10月25日

・・・初富稲荷神社再建(創建百年祭記念事業)

昭和41年(1966年)10月

・・・初富開拓百ヵ年記念碑建之

昭和44年(1969年)10月

・・・初富稲荷神社御鎮座100年

昭和46年(1971年)9月1日

・・・鎌ヶ谷市制施行

平成12年(2000年)

・・・再開発事業により初富稲荷神社移転新改築決定

平成13年(2001年)9月20日

・・・初富稲荷神社移転工事上棟祭

平成14年(2002年)3月6日

・・・初富稲荷神社移転新築記念碑建之

平成28年(2016年)3月

・・・御鎮座百五十年記念碑建之

平成31年(2019年)10月

・・・初富稲荷神社御鎮座150年

令和3年(2021年)11月13日

・・・鎌ヶ谷市制50周年記念式典

令和5年(2023年)6月15日

・・・千葉県誕生150周年