土地紀念講碑建之

土地紀念講碑は、開墾50年目にあたる大正7年に、開墾先人の御先祖様たちの苦労を忘れないために造られました。

昭和50年に鎌ヶ谷市指定文化財として指定されています。

鎌ヶ谷市北初富に所在する「光圓寺」敷地内に建設されている土地紀念講碑。

光圓寺は浄土真宗大谷派の寺院です。

初富開墾に伴い、最初の入植者が寺の移転を希望し、それに答えて当寺24代住職が茨城県北総市から現在の地へ移転しました。

明治37年或いは明治41年に移転させたと伝えられています。

寺の移転を希望した人々を中心に設立された土地紀念講の子孫たちは、ご先祖様たちの苦労を忘れない為に土地紀念講碑を建設しました。

<画像をクリックすると大きくなります>