令和7年夏祭り開催しました
令和7年8月23日(土)、午後1時から初富稲荷神社境内において北初富第一自治会主催による夏祭りが開催されました。
今年は、昨年大好評だった和太鼓の演奏のほか、和太鼓に合わせた盆踊りも行われ、多くの人が集まり大盛況でした。
自治会理事は午前10時、自治会班長は午前12時(正午)に集合し、準備を始めました。
焼きそばは人気があります。
どこの焼きそばよりも美味しいと評判高いです。
自治会で受け継がれてきた伝統の技が光ります。
焼き鳥も大盛況・・・
炭火で焼いて、秘伝のタレを付けて、本格的です。
フランクフルトも美味しいよ・・・
鉄板が厚いので美味しさが違うのです。
からしとケチャップはお好みに応じます。
かき氷・・・暑い夏には欠かせませんね・・・
いろんな味があります。
シロップは何回でもかけ放題。
根強い人気のわた菓子・・・
お好みに応じて大きくします。
今年はポップコーンもありますよ。
安定の美味しさ・・・
休憩所も用意しました。
まったりくつろいでください・・・
生ビール・・・
最初、出だしが悪かったんですが、午後3時過ぎから急に売れ出しました。
昼間から飲むのに気が引けたのか、和太鼓演奏に興奮したのか・・・
午後3時から和太鼓演奏のはじまりです。
和太鼓演奏は、和太鼓道場UCL「USAGI」のみなさんです。
小さな子供たちも参加しています。
練習の成果が発揮されました。
迫力の演奏が続きます・・・
熱気に溢れています。
子供たちが応援の旗を振っています・・・
最後は精鋭6人による演奏・・・
躍動感に溢れ、一糸乱れぬ演奏に鳥肌が立ちます。
表情が素敵・・・
日が沈みかけてきました。
今日は、初富稲荷神社の拝殿扉を開放し、社務所も開所しています。
多くのみなさまに御参拝頂き、ありがとうございます。
午後6時から和太鼓に合わせての盆踊りがはじまりました。
老いも若きも輪になって踊りましょう・・・
最後まで大勢のお客様で賑わっていました。
こうして夏祭りは盛況のうちに無事終わることができました。
会長はじめ役員、自治会の皆さん、暑い中大変お疲れさまでした。
自治会のイベントは、「隣近所の顔を知るチャンスです。」
この経験は自治会の絆を深め、万が一の災害時にも役立つことでしょう。
追記
今回の夏祭りは盆踊りも行われることから、櫓(やぐら)を組む必要があり、自治会有志の皆様にご協力を頂きました。
これは8月21日の写真です。
8月21日、22日の両日とも朝8時から作業を開始しています。
簡易的な櫓とはいえ、大変な作業です。
猛暑の中、作業が続けられています。
こういう人達のお陰で楽しい夏祭りが出来ていることを、私達は決して忘れてはいけないと思います。